ワークライフバランスの定義とは?取り組みにおけるメリットについて

ワークライフバランスの定義とは?取り組みにおけるメリットについて

英語のワークライフバランスは仕事と生活の調和と訳され、仕事を行うとともに家庭や地域生活の様々な生き方を選択して実現できるようにすることを目指すものです。

近年には仕事で賃金を得るために私生活を犠牲にして多くの時間を費やし仕事中毒になることや長時間労働で心身の弊害を被ることが起こりました。

そのために仕事と仕事以外の生活のバランスを取る必要があるとの考えから仕事と生活の調和というワークバランスが提唱されるようになりました。

ワークライフバランスの定義

ワークライフバランスの仕事と生活の調和の社会は、内閣府により「国民一人一人がやりがいや充実感を感じながら働き、家庭や地域生活などにおいても人生の各段階に応じて多様な生き方が選択でき実現できる社会」と定義されています。

具体的には第一に就労により経済的な自立が可能な社会を実現することを定義しています。特に若者が経済的に自立でき結婚や子育てなどの実現に向けて経済的な基盤を確保できる社会になることを目指しています。

第二に健康で豊かな生活のための時間が確保できる社会を定義しています。働く人の健康が保持され家族や友人との充実した時間を持つことや、自己啓発や地域活動に参加する時間が持てる生活を提案しています。

第三に多様な働き方や生き方を選択できる社会を定義しています。年齢や性の違いにかかわらず、誰でも意欲と能力を発揮できる働き方や生き方に挑戦できる社会が提案されて、子育てや親の介護などの時期も働けて公正な処遇が確保されることを提起しています。

ワークライフバランスの取り組み

ワークライフバランスはワークの仕事とライフの生活のバランスを取る意味であり、対象は性別にかかわらず働く人すべてになります。すべての働く人の仕事と生活の調和を実現する社会を目指す取り組みになります。

ワークライフバランスに関連する取り組みとしては均等・両立推進企業の表彰があります。均等・両立推進企業表彰は、男女の持てる力を発揮できる職場環境の整備の促進を目的として模範となる企業を表彰する取り組みです。

表彰は2部門が用意されていて、女性労働者の能力発揮を促進するために積極的な取り組みを表彰する均等推進企業部門と、仕事と育児・介護との両立支援の取り組みを表彰するファミリー・フレンドリー部門があります。

ワークライフバランスの実現には働き方を見直す必要もありますので、少子高齢化や育児・介護との両立や価値観の多様化などの課題を解決する働き方改革と関連が出てきます。そのためワークライフバランスは働き方改革の一環と捉えることもできると思われます。

ワークライフバランスのメリット

ワークライフバランスには、企業側のメリットと企業で働く人側のメリットがあると思われます。企業は女性の離職防止や業務効率の改善などでメリットがあり、働く人も長時間労働の改善や時間の活用によるキャリアアップなどのメリットが考えられます。

企業は、ワークライフバランスの実施で女性の離職防止により採用や教育のコスト削減やノウハウの社外流出防止のメリットがあります。また女性を活用することで企業風土を活性化する効果もあります。

企業がワークライフバランスの実施により働く時間を短縮することで、従業員は自己啓発や学習がしやすくなります。企業は資格取得を支援することも可能になりますので、離職を防止することができるメリットが得られます。

ワークライフバランスの実施で、長時間労働を改善して生産性を向上させることが考えられます。仕事に時間制限が出てきて業務の担当者が替わることも考えられるので、業務のマニュアル化や簡素化などの改善が進むメリットが考えられます。

ワークライフバランスによる働き方の改革

昨今の企業を取り巻く環境は変わり、仕事のために私生活を犠牲にする働き方は通用しなくなってきました。各業界で働き方改革が求められ、ワークライフバランスの実施が求められる時代になりつつあります。

依然として長時間働く社員が評価される風潮は残っていますが、ワークライフバランスの必要性が叫ばれて徐々に労働時間に柔軟性を持たせることや私生活の充実を重視する取り組みを始めている企業も見られます。

仕事の労働時間を短くすることを阻む要因は、会議や打ち合わせが多いことや訪問客の対応が頻繁にあることなどの商習慣だと考えられます。ワークライフバランス実施のためには、労働時間を柔軟に決められるように変えることが必要だと思われます。

企業のワークライフバランスの推進には、不要なルールの見直しや権限の委譲をはかることなどが考えられます。また一人に仕事が集中することを避けて部門で仕事の協力をすることや、休暇を計画的に順番に取得することなども効果的だと思われます。

ワークライフバランスの意義

ワークライフバランスという内閣府が提唱する仕事と生活の調和は、企業の課題である働き方の改革と関連しています。

今後少子高齢化が進み企業の労働力不足に伴う人材確保が問題になると予想されますが、ワークライフバランスは企業の長時間労働の是正やコスト削減などを推進しますので、人材確保につながると考えられます。

またワークライフバランスは従業員の健康管理や自己啓発を進めますので、従業員の満足度が高まって離職防止になると思われます。

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事

hikaku-bnr870_200